就職活動の軸は決まていますか?簡単に見つけるコツを紹介

 

就職活動を行っていると、「就活の軸」という言葉を耳にしたことがある人は多いのではないでしょうか。
軸がないと就活できないということもないのですが、軸を持っておくと、志望業界や企業を選ぶ際に役立つので、今回の記事は「就活の軸」をテーマに進めていきましょう。

-目次-
・就職活動の軸とは
・就職活動の軸を簡単に見つける方法
・就職活動の軸を決めるメリット
・就職活動の軸を決めるデメリット
・就職活動の軸を自己PRや志望動機に展開する方法
・就職活動の軸のまとめ

就職活動の軸とは

仕事といってもさまざまな業種や職種があります。
数ある仕事・企業を選ぶにあたり、何の軸もなく決めるのは難しいので「絶対に譲れない条件」を決めておくと選ぶべき仕事や企業が明確化されていきます。
就職活動の軸とはその名の通り就活を進めていく上での自分の柱・方針となるものです。

就職活動の軸を簡単に見つける方法

就職活動の軸と言ってしまうと、何か重要なことに感じてしまいますね。あまり重たく考えてしまうと、なかなか軸が決まらないから就職活動が進まない…とならないように軸を簡単に見つける方法をお伝えします。
1つ目は「軸」ではなく「興味」という言葉に置き換えてみるとどうでしょうか?
職種や業界など何に興味がありますか?
食品業界にしても、お菓子、レトルト食品、冷凍食品といったように会社によって扱っている商品は様々です。弊社のようにサプリメントをメインに取り扱っている企業もあるでしょう。
食品業界に興味があり、その中でもお菓子なのか冷凍食品なのかサプリメントなのか…さらに深掘りしてみてください。
そうすることで必然的に企業も絞られてきますね。
または食品を扱っている企業で開発をしたいのか、営業なのか、広報なのか、マーケティングなのか、働き方で絞り込むこともできます。
興味や働き方のイメージを絞っていくことで就職活動の軸が明確になります。

2つ目は、先輩や友達に就職活動の軸を聞いてみて下さい。
軸の決め方に対して新しい考え方を持つことが出来るかもしれません。ただし、他人の意見に流されやすい人だと、軸がブレる結果になるかもしれないので、できるだけ就職活動スタート時期に聞いてくださいね。

就職活動の軸を決めるメリット

就職活動の軸を決めるメリットとしては、企業選びの基準が明確になります。
そのためインターンや説明会に参加するスケジュールも立てやすく、就職活動を進めやすくなります。

就職活動の軸を決めるデメリット

就職活動の軸を決めるデメリットとしては、軸以外の働き方や企業など他の情報が見えにくくなります。
これに関しては表裏一体なので、仕方がない部分もありますが、本エントリーに進んだ数社から不採用の連絡が来たとしても燃え尽き症候群にならないように切り替えていきましょう。

就職活動の軸を自己PRや志望動機に展開する方法

就職活動の軸があることで、なぜ応募に至ったかという経緯が明確になっているので、あとはその想いを文章や面接で伝えるだけなので、自己PRや志望動機に展開しやすくなっています。
注意点としては、自分自身の想いを伝えることは大事なのですが、伝えたいコト、言いたいことをたくさん並べるのではなく、シンプルにして相手がイメージしやすいかどうかを忘れないようにしてください。

就職活動の軸のまとめ

就職課都度の軸は企業を選ぶうえでも、選考を突破するうえでも非常に重要な要素です。
就職活動をスタートしたころは、軸が定まらないこともあるとは思いますが、企業研究や働き方のイメージが固まってくると軸もしっかり決まってきます。もし、知らない職種やイメージできない業界が出てきたときは、徹底的に検索して情報収集をしてから取捨選択していきましょう。
自分自身の興味や将来のイメージと向き合い就職活動の軸を決めることで、やりがいを感じる仕事と出会いワークライフバランスも充実したものになると思います。

関連記事

TOP
TOP
error: 右クリック禁止